ヒメジコーヒーファクトリーのロゴマーク ヒメジコーヒーファクトリーのロゴタイプ

販売中のコーヒー豆の一覧

姫路コーヒーファクトリーの販売中のコーヒー豆掲載されているコーヒー豆でも、店頭において売り切れている場合がございます。詳しくは店頭でご確認ください。またその日の気分をご相談いただければ、お客様に合ったコーヒー豆をご提案いたします。気軽にご相談ください。

ファクトリーブレンド

当店の一押しコーヒーとなります。苦み・酸味・甘みのバランスの取れたお品となります。朝食時、ケーキ等とご一緒に飲んで頂ければと思います。

100g
600
250g
1,200
500g
2,400

ファクトリーマイルド

ファクトリーブレンド同様に一押しのコーヒーとなります。苦さを抑えたコーヒーで爽やかな美味しさのコーヒーとなります。

100g
600
250g
1,200
500g
2,400

ファクトリーフレンチ

ファクトリーフレンチは深煎りで苦みとパンチを効かせた珈琲になります。アイスコーヒーやカフェオレにお使いいただければ満足いただける事間違いなし!

100g
600
250g
1,200
500g
2,400

ブラジル ムンドノーボ・ドライオンツリー

ムンドノーボ・ドライオンツリーは 優しい口当たりとアフターテイストに特徴のある品種となります。

100g
750
250g
1,500
500g
3,000

エチオピア モカ・イルガチャフェG2

モカ・イルガチャフェG2は甘く切ない香りという表現をされたお客様もおられましたがほろ苦さの中に酸味が特徴で酸味が苦手という方にもお勧めしたいコーヒーです。

100g
650
250g
1,300
500g
2,600

タンザニア・クィーンアルーシャAA

タンザニア北部、良質なコーヒー豆が栽培されることで有名なアルーシャ州の中から優れた品質のコーヒーを選定し、高品質なタンザニアコーヒー。 Qグレード認証で83点を取っている事からもスペシャルティコーヒーと言える品質を保持しています。 コンゴーニ農園の近くには、世界遺産ンゴロンゴロ保全地域内にあるンゴロンゴロクレーターと、人類発祥の地と目されるオルドパイ渓谷があります。 豊かな自然と水源に恵まれた環境で、100年以上コーヒー栽培を続けている伝統ある農園です。。

100g
700
250g
1,400
500g
2,800

コスタリカ  タラス・ファンシー

コスタリカ・タラス・ファンシーは、コスタリカの中でも最も有名な産地であるタラス地区に限定した商品となっています。 標高が高く険しいタラス地区の中で、約2,000軒の零細農家と長年、協業していることから、品質向上に繋がっています。そうした努力により、コスタリカコーヒー取扱量No1の輸出業者がスペシャルティーコーヒーとして仕上げた商品となっています。

100g
750
250g
1,500
500g
3,000

コスタリカ・カフェインレス

カフェインを99.9%以上除去されていますので妊娠中・夜コーヒーを飲みたいけれど寝れなくなるというご心配無用のコーヒーです。柔らかく優しい味わいでマイルドコーヒーと思って頂ければと分かりやすいかと思います。

100g
600
250g
1,200
500g
2,400

ニカラグア・オメテペ・パカマラ

パカマラの特徴は甘味、コク、酸味のバランスが魅力のコーヒーです。ココア系の甘みと柑橘系の酸味をお楽しみください。

100g
1,100
250g
2,200
500g
4,400

パナマ・ゲイシャハニー

フローラルな香りと酸味。フェリエン農園農園の最高級品。

100g
2,600
250g
5,200
500g
10,400

ブルーマウンテンNo1

マイルドコーヒーの代表格。バランスのとれた口当たりは最高級品の証。

100g
2,400
250g
4,800
500g
9,600

パプアニューギニア・シグリ

完熟豆特有のクリアーな酸味とコク。

100g
850
250g
1,700
500g
3,400

マンデリンG1S

トバ湖周辺で栽培され豊かなコクと独特の香味を持ち、日本国内でも認知度は高く、マンデリンは根強い人気があります。 近年、アメリカでのスペシャリティコーヒーの人気が高まっており、マンデリンの希少性から高値になっている。

100g
650
250g
1,300
500g
2,600

モカ・アダメ・ナチュラル

高級感のあるコクと酸味、甘いモカフレーバーを合わせ持つ非常に優れたモカコーヒーとなっており、通常のモカコーヒーとは一味違う、素晴らしい風味を持っています。 エチオピア・モカ好きの人であれば、一度は飲んで頂きたい逸品です。。

100g
900
250g
1,800
500g
3,600

ペルー・マチュピチュ

ペルー マチュピチュ遺跡は、世界的に知られた世界遺産であり、多くの観光客が日本からも訪れることで有名です。 生産地のインカウアイ村は、農協が中心で生産管理を行い、標高が高いことから、害虫もほとんどおらず、有機栽培にて栽培しています。

100g
800
250g
1,600
500g
3,200

メキシコ サン・アントニオ農園

サン・アントニオ農園はメキシコの名産地チアパスに位置するサスティナブル農法を導入している農法です。アナエロビックファーメイション(無酸素状態醗酵工程)のコーヒーは赤ワイン・ラズベリー・マスカットの様な風味を有しています。・

100g
1,100
250g
2,200
500g
4,400

ブルンジ・レッドブルボン

ブルンジ・ンゴジ地区は、ルワンダ国境に近く、コーヒー栽培に適した土壌として昔から知られておりコーヒー栽培が盛んな地域となっています。

100g
750
250g
1,500
500g
3,000